インドネシア語の速記 Stenografi


sajaは今の表記ではsayaで、djaはja







 GENDERENの方式はオランダのグローテ式から生まれた。

Groote



        

  インドネシア語の速記は、オランダの植民地であったことからオランダのグローテ式(ラテン草書派)の系統が主流である。現在わかっているのは、2つの方式である。発表順に目録の記載を引用する中、2つの方式だけは、符号を詳細に紹介できる。 

 インドネシアの百科辞典によれば、
  「Stenografi(Yun.:stenos=sempit,singkat; graphein=menulis).

 Tulisan cepat, mempergunkan tanda²  sederhana dan singkatan untuk²  menambah kecepatan menullis.
Karena itu juga disebut Tachygrafi (Yun.:tachus=cepat).

Semacam tulisan cepat ini sudah dikenal dalam jaman kuno dan pertengahan.」

  Stenografi(stenos=狭い、速い。graph=書くこと。)

 速記というのは、簡単な記号と省略法でもって速く書くことである。そんなわけでタキグラフィーとも呼ばれた。
(tachus=速い)。このように速く書くことは、古代や中世においても知られていた。


WorldCatによると、Goeroe toelisan : tjepat kaki ringan tangan by K Veer, van der.;Sofyan 1920

 
 Dewan Perwakilan Rakjat,Republik INDONESIA1956によると、

  FOUWLER, W,A.

 Tjepat tetapi baik, methode stenografi untuk Indonesia. 「大変良いインドネシア語の速記法」

 
 Dewan Perwakilan Rakjat,Repulik INDONESIA 1956によると、

  GENDEREN,L.A.VAN dan S.Padmadisastra.

 Steno Indonesia. 他の目録の内容を追加すると、

 「著者はL.A.VAN dan S.Padmadisastra」 「インドネシア語速記」

上記の本と同じかもしれないが、共著の相手が違うようでもあるので、一応載せる。
 GENDEREN,L.A.VAN dan Rachman, Osman.

 Steno Indonesia. (Steno singkat) Ⅰ,Ⅱ Neijenhuis $ Co.N.V. UITGEVERS. DJAKARTA

 「著者はL.A.GENDERENとOsman Rachman」

 この本はアジア・アフリカ語学院の図書館に第2巻目だけがあった。

発行日は書いていないが、著者の序の所には、1949年と書いてある。

  
 Dewan Perwakilan Rakjat,Republik INDONESIA1956によると、

  KARUNDENG. stenografia Ⅰ-Ⅱ 「速記  Ⅰ-Ⅱ

 

 Dewan Perwakilan Rakjat,Republik INDONESIA1956によると、

  ARIFF, Chadidjah.

 Peladjaran Stenografi Indonesia, (tanpa guru) djilid Ⅰ.「独習インドネシア語速記講座」第1巻

 
 Dewan Perwakilan Rakjat,Republik INDONESIAによると、

  MATRAM, R.M.

Buku Peladjaran stenografi; djilid.Ⅰ 「速記講義録」第1巻

  

 Dewan Perwakilan Rakjat,Republik INDONESIA1956によると、

  PAAT, J.dan W.A.FOUWLER

 Tjepat;daftar ringkasaan² tetap dan

peraturan- peraturan meringkas.

 「速記; 不変の省略表と簡単な方法」

 

 BIBLIOGRAFI  NATIONAL INDONESIA 1964-1972 によると

  KARUNDENG.

 stenografi/Oleh.E.Karundeng.Tjet. Ke-8. --Djakarta:Pradnja Paramita. 

 

 BIBLIOGRAFI  NATIONAL INDONESIA 1945-1963 によると

  Poeloegan, Iskandar.

 Steno Groote bahasa Indonesia;  buku pelajaran; disertai beberapa ringkasan(verkortingen dari perkataan
jang banjak
dipakai). Tjet. ke-4. Djakarta,MMartaco.(1950) 

 Puradiredja,R. penterdj.

Lihat Orczy, Baronesse. Patjar merah.. Puradiredja, Rachmat. penggamb.

Lihat Adiwidjaja. Maman. Ichtiar ilmn. --- Lihat Adiwidjaja. Maman. Mengenal hewan.
 「グローテ式のインドネシア語速記;講義録

  

 BIBLIOGRAFI  NATIONAL INDONESIA 1945-1963 によると

  Sjamsoeddin, Oedin
 Stenografie- Indonesia.

Tjet. ke-z. Medan, Islamyah[1950] 「インドネシア語速記」

 

  BIBLIOGRAFI  NATIONAL INDONESIA 1945-1963 によると

  Karundeng,E.

 Stenografia. Djakarta. Noor Komala, 1961.---peng. bers.

 Lihat Dajoh, M.R.Tutur leluhur ---peng. bers. Lihat Dajoh, M.R.「速記」

 

Perpustakaan Nasional RI インドネシア国立図書館のネットから

  J.Paat

 dasar-dasar teori stenografi, Bandung 1960.



KATALOG KOLEKSI DEPOSIT PERPUSTAKAAN  NASIONAL RI 1979-1982 によると

  Mukhtar Wantoyo

 Latihan dasar belajar stenografia singkatan Indonesia : (sistem Karundeng)/ oleh Muchtar Wantoyo. Jakarta : Pustaka Dian,1981.

 Lihat Dajoh, M.R.Tutur leluhur---peng. bers. Lihat Dajoh, M






 BIBLIOGRAFI  NASIONAL INDONESIA Perpustakaan Nasional RI 2009-9月と 2008-12月によると

Yeti Sumaryati

 Mencatat dikte untuk mempersiapkan naskah : bidang keahlian bisnis dan manajemen / Yeti Sumaryati,
Ratu Evi Zulfika.-- Bandung: Armico,2006.
Berdasarkan kurikulum 2004
Termasuk bibliografi
1. Stenografi -- Studi dan pengajaran
Ⅰ. Judul. Ⅱ. Ratu Evi Zulfika.

国会図書館関西館の目録による

 

   アジア・アフリカ語学院の図書館に第2巻目だけがある本がもう一種類あった。

  KITAB PELADJALAN MENULIS STENO

DJILID Ⅱ/ M.A.TAIR/N.V.POESAKA ASELI   「速記法講義」第二巻

 

 世界の速記