トルコ語速記 stenografi
STENOGRAFIでなくSTENOGRAFİです
もともとのトルコ語では語頭のTとD、 PとBの区別がなかった。トルコ語で語頭のDの単語もウズベク語やウイグル語などではTになっている。アゼルバイジャン語はトルコ語に近い。
例 DILI とTILI (意味は言語)
トルコ語でDAĞ(発音はDĀ) Ğは発音されず長音になる
ウイグル語だとTAG ウイグル語のアラビア文字だとغ「ガイン」喉の奥から出すG (意味は「山」)
発表 | 創 案 者 | 書 名 | 系 統 | 図書館 |
1877 | M.G.グリュンバウム | ガベルベルガー | ||
1893 | C.H.Gontard ゴンタール | Duployé | ||
1908 | Wolfanbuetteel,Heckner | ガベルスベルガー | ||
1918 | Avraham Ben-Aroya | Türkę lisanına mahsus sitenografya ušlü | Duployé Prévost-Delaunay | Princeton |
1936 | Maarif V.B. | Stenografi kursları talimatname ve programı | トルコ国立 | |
1938 | Saffet Raik İrtenk | Stenografi | トルコ国立 | |
1942 | Yazan Kâzım Arar | Stenografi | トルコ国立 | |
1943 | Avram Benaroya | İstenografi | ||
1948 | Mustafa Pehlivanoğlu | Stenografi notlarım | ||
1951 | İsmail Özgül | Türkuçemiz için istenografi | トルコ国立 | |
1954 | T.C. Maarif Vekâleti | İstenografi | トルコ国立 | |
1958 | イーサン・イエネル | Greeg | ||
1969 | Vehbi Taş | Kısa stenografi | ||
1971 | Nejat Yada | Stenografi | ||
1987 | Muzaffer Okutkan | Stenografi |
TURKIYE BIBYIYOGRAFYASI 1928-1938 によると
İrtenk, Saffet Raif stenografi Devlet B., 1938
TURKIYE BIBYIYOGRAFYASI 1938-1948 によると
İstanbul 1944. Güller Basımevi. Millî Eğitim Bakanlğı: İstenografi.
İstanbul 1945. Millî Eğitim.
Pehlivanoğlu, Mustafa: Stenografi notlarım. İstanbul 1948. Çopurglu Basımevi.
オスマントルコの時代にあっては、アラビア文字を使用しており、アラビア文字で分速60語を書くことができた(ナヴァールより)。かなり速いものである。これは短母音を省略した書き方であろう。アラビア文字の使用では、原則的に短母音を書かないのである。トルコ語においては日本語ほどではないが母音の出現率が高い。しかし母音調和があり、2番目以降の母音は省略してもわかるのものが多いであろう。
1923年にアタチュルクは、アラビア文字からローマ字に変えた。成功した例である。(アジアの他の国でローマ字化したのは、ベトナム、インドネシア、マレーシア)その後ウズベキスタン、アゼルバイジャンはキリル文字からローマ字へ。
世界の速記