■ 第1問 清音記法について、次の空欄に適切な語を入れなさい。(20点) |
1)ア行は( )から( )にかけての曲線である。 2)ア列の反対は( )である。 3)線の長短は( )対( )の割合である。 4)アは( )角で( )度の曲線である。 5)オは( )角で( )度の曲線である。 6)キとコは( )角で( )度の直線である。 7)クは( )角で( )の直線である。 8)1uは約( )ミリである。 9)スは( )角と( )角の3u曲線である。 10)ニは( )を( )にして書く。 |
■
第2問
清音記法について、次のうち正しいものには〇、間違っているものに
は×をつけなさい。(10点) |
1)サ行はいずれもC角の曲線ばかりである。 2)タ、トはA角の直線である。 3)ツはE角の直線である。 4)ナ行はA角の曲線である。 5)ハ行はC角の曲線ばかりである。 6)マ行はA角の曲線である。 7)ヤ行はD角の曲線である。 8)ラ行はC角の曲線である。 9)ワはヨを濃線にしたものである。 10)清音記法はA角、B角、C角、D角、E角の直線と濃線で構成をされている。 |
■
第3問
次は各方式の濁音記法の処理の仕方です。下の語群から選択して記号
で書きなさい。(7点) |
1)清音符号に小円を順記する。 ( ) 2)清音符号に加点をする。 ( ) 3)清音符号を濃線にする。 ( )( )( ) 4)清音符号とは別の符号を設ける。( ) 5)清音符号にダッシュをつける。 ( ) 語群 A.中根式 B.早稲田式 C.泉式 D.石村式 E.山根式 F.国 字式 G.長商式 |
■
第4問
次のうち正しいものには〇、間違っているものには×をつけなさい。
(15点) |
1)N尾音記法は小円を逆記する。 2)詰音ははっきり聞こえる音である。 3)詰音には別の速記文字をつくらない。 4)詰音の別名は促音ともいう。 5)詰音は前字の中部に交差をする。 6)拗音は2音が、別々に発音をされるものである。 7)拗音の「拗」は訓読みで「すねる」とか「ひねくれる」という意味である。 8)拗音の特徴は、頻度がその音によって非常に差がある。 9)中根式では拗長音と長音を一緒にして「長拗音」という。 10)半濁音というのはバビブベボのことである。 11)長拗音と拗長音とは同じ意味である。 12)拗短音記法はすべて大カギを逆記してあらわす。 13)濁音記法は清音記法をすべて濃線にしてあらわす。 14)長音記法はすべて大カギを逆記してあらわす。 15)半濁音記法は1uの半円をつけてあらわす。 |
■
第5問
長音記法について、次の空欄に適切な語を入れなさい。(10点) |
1)長音とは( )音のことである。 2)ア列……直音符号に( )をつける。 3)イ列……( )を逆記する。 4)ウ列……大カギを( )する。 5)エ列……( )を逆記する。 6)オ列……( )を逆記する。 7)濁音+長音=( ) 8)拗音+長音=( ) 9)拗音+濁音=( ) 10)( )+( )=半濁拗音 |
■
第6問
インツクキ法について簡単に説明しなさい。(10点) |
|
■
第7問
逆記法について簡単に説明しなさい。(10点) |
|
■
第8問
インツクキ法は、下の語群のどの省略法に当たるか、語群から選択し
て記号で書きなさい。(3点) |
( ) 語群 A.音記法 B.縮記法 C.略記法 |
■
第9問
インツクキ法中で従来の中根式における書き方の違いを3つ書きなさ
い。(15点) |
1)( ) 2)( ) 3)( ) |