速記検定1級受験 (複数方式) に挑戦する私に対し、父は・・・


話は逸れるが、私が速記検定1級を複数方式で受験し始めた矢先のこと、こんなやりとりが父とあった。

「やればいい。武道でも、空手だけを知っているのもいいが、さらに剣道や柔道、合気道を知っていて悪いはずがない」

実際、さまざまな武道もかじってきたと父の言葉に返す。

「自分ではこれでいいと思ってるんだけど、人はいろいろと思うんだろうなって思ったりもするんだ...」

「やっていいことといけないことがある。 これはやっていけないことか? 違うだろ...。 明人がやりたいと思うなら、 やれるうちにやったらいいさ。 幾つの方式、 やれるつもりだ?」

「今、中根式と早稲田式だけど、あと石村式とモリタ式までは多分、行けると思う」

「そうか、頑張れとは言わんが、とりあえずしばらく、腰を据えてみろ。 楽しんでやれよ」

「うん、検定、しんどいと言えばしんどいけど、まあ速記のこと、 楽しんでやってることは確かだから」

「よっしゃ、 楽しめよ。 いいなあ、 楽しめるものがあるのはなあ・・・」

[ ← BackNext → ]

[ Index ]