平成17年10月22日
東京速記士会
平成17年度
下期研究会

気 に な る 速 記 文 字

―美しき線の流れを求め続けて―


誠 速記研究所 植 田  裕


 私ども速記者は、毎日いろいろの言葉に接し、符号化しているわけですが、私の場合、 いかに簡単化するか、縮記法・略記法を駆使しながら、贅肉を切り落としていきます。 同時に、それは美への創造でもあります。
 きょうは、最近、私どものまわりで出てくる言葉を取り上げ、それらがどのように簡 単に書かれていき、しかも美しさを兼ね備えたものになっていくかを、ご紹介したいと 思います。
 また、60年余の昔、遭遇したある速記文字にこだわり続け、より簡単で、よりエレガ ンスな符号が形成されていったかを、「美しき線のながれを求め続けて」という視点で 眺めてまいりたいと思います。


 佐々木衆議院議員の「鳥インフルエンザ」

 昨年4月6日深夜、TBSの深夜テレビ「アサジャーナル」を見ていたら、突然、 出演中の佐々木憲昭衆議院議員が、「実は速記ができるんです」とおっしゃる。
 「じゃ、書いて見せてくださいますか」
 「いいですよ」
というようなことになって、司会者がかたわらにあった新聞か何かを、かなりの速度で 朗読し始めた。
 「猛威を振るっている鳥インフルエンザに対して、厚生労働省は」云々という文章で、 画面を見ると、何と中根式の速記文字。スラスラ書いていらっしゃる。
 全文を読み返した後、「アイウエオのイは、こう書きます」と、書かれた符号の猛威 のイ、鳥インフルエンザの符号を示して説明されました。
 感心したのは「鳥インフルエンザ」を何のためらいもなく交差法で軽く処理されたと ころです。プロ速記者なら「鳥インフルエンザ」という略字は、あらかじめ想定されて いるかもしれない。私なんかはまごついて、初回は全記法で処理し、2回目から何か簡 単に書こうとするだろうと思います。でも、適切な書き方は、結局は佐々木議員の書か れた交差法によることになると思います。
 早速、中根康雄先生に報告したところ、『日本の速記』2004.5・6 No.7923の12、 13ページに、「テレビの生番組で/衆議院議員の佐々木憲昭先生が/速記の腕前を披 露!」として紹介されました。

1⇒IndexTop